2010年06月19日
明日から帰ります。。

明日から 沖縄に帰ります。こちら名古屋は、梅雨に入り昨日から 雨

沖縄は どうかなぁ~



ぴーちゃん うちの おばあちゃんシーズーです。
父さんのことを頼む!!
デイサービスの子供たちが 少しづつ増え始めているようです。
スタッフが がんばってくれたおかげです。
慰労も兼ねて 様子を見に行ってきます。
とうちゃんかあちゃんの 顔も見て・・・約一週間 いってきまぁ~す
名古屋に戻ったら 7月からは大学のスクリーニングが始まります。
大阪に 3回も行かなくては なりません。50前の手習い・・・うまくできるかしら

レポート提出してからなのに・・まだ 教科書開いていない。。


2010年06月12日
いってきましたぁ

いってきました。
伊勢正三さまの 生歌聴きましたよ~

かぐや姫の時の 22歳の別れ・なごり雪 から 風の時の 海岸通り・ささやかなこの人生
ガロの大野真澄の 学生街の喫茶店・・・ 太田裕美 木綿のハンカチーフ
武田鉄矢率いる 海援隊も・・・
なんだか 中学生の時 LPレコード買って聞いたり、ラジオから録音したりして 聞いていた頃を思い出しました。
あ~ 昭和は よかったなぁ~

来月は さだまさしに行ってきます。
2010年06月12日
つかれたぁ~

今日は、デイサービスの子供たちと一時間 公園で走り回ったので とても とても大変だったよ~
でも これから 念願の なごみ~ずの
コンサート行ってきます。
やっと やっと 会えます。。

しょうやん



2010年05月28日
2010年05月08日
行方不明

庭の桜に実がなりました。

いやー 昨日は大変でした。
デイサービス利用の子どもが学校からいなくなり、担任や父兄・警察も加わって大捜索!!

結局 昨夜のうちでみつかり、保護されましたが、学校から一人で外に出てバスに乗り、近くの町で見つかったのです。
普段 多動行動があまり見られない子なんですが、最近好奇心が旺盛になってどこにでも一人で行きたがるようです。
デイでも柵を乗り越えようとしたりします。
デイでは、あまりあまったエネルギーを発散させようと、なるべく日中は公園に行ったりして、走ったりボール遊びをしたりしています。
そのため スタッフは毎日 くたくたです。
一緒に走ると もうすぐ50の私は、追いつけないのです。

みんないつも ありがとう。ごくろうさまです。

2010年05月07日
やっぱり沖縄いいね~
4月28日~5月3日まで沖縄に帰りました。
半分は仕事ですが・・・
実は、沖縄に児童デイサービスという しょうがいを持った子どもたちを預かって、
一緒に、遊んだり、音楽活動、創作活動などをして日常の生活を支援する施設をたちあげたので、
その様子を見にいくのが、今回の帰省の理由です。
まだまだ利用者が少なくてスタッフも 力を発揮できないのが残念ですが、
沖縄のしょうがいしゃを支援していくために がんばります。
昨日から日常に戻って、私は名古屋で児童デイ2事業所の お母さんとして走り回っています。
子どもたちの顔をみているだけで、幸せな気分になります。
これもたまに沖縄に帰って、リフレッシュできるからがんばれるのです。


半分は仕事ですが・・・
実は、沖縄に児童デイサービスという しょうがいを持った子どもたちを預かって、
一緒に、遊んだり、音楽活動、創作活動などをして日常の生活を支援する施設をたちあげたので、
その様子を見にいくのが、今回の帰省の理由です。
まだまだ利用者が少なくてスタッフも 力を発揮できないのが残念ですが、
沖縄のしょうがいしゃを支援していくために がんばります。

昨日から日常に戻って、私は名古屋で児童デイ2事業所の お母さんとして走り回っています。

子どもたちの顔をみているだけで、幸せな気分になります。

これもたまに沖縄に帰って、リフレッシュできるからがんばれるのです。


2010年01月02日
おはようございます



今日は 家族で近場の温泉に一泊してきます 年末に風邪を引いて治りかけなので


本日の朝食 朝家マック たまに休みの日になると 旦那さんが買ってきて なにげに、テーブルの上に置いてあるのだ 感謝

2010年01月01日
復活しました。。
あけましておめでとうございます。
長い間 休止していましたが、このブログを再開することになりました。
今年は、希望を持って明るく
前に進んで行こうと思います。
沖縄の 今日はどうでしょうか??
こちら 名古屋は夕べから雪ですよ~
積もるほどではないけど、雪のお正月もいいもんですよ!!
年越しは 弟が送ってくれた 沖縄そばを食べました。
今日は朝から 初詣に行って
破魔矢とお守りを受けてきました。
二月に
に帰る予定なので、じいちゃんとばあ
ちゃん用にぼけ防止の お守りも買いました。
今年は よい年になりますように。。。 うーとーとー

長い間 休止していましたが、このブログを再開することになりました。
今年は、希望を持って明るく

沖縄の 今日はどうでしょうか??
こちら 名古屋は夕べから雪ですよ~
積もるほどではないけど、雪のお正月もいいもんですよ!!
年越しは 弟が送ってくれた 沖縄そばを食べました。

今日は朝から 初詣に行って

二月に


ちゃん用にぼけ防止の お守りも買いました。
今年は よい年になりますように。。。 うーとーとー
Posted by moco at
19:26
│Comments(0)
2008年05月23日
児童デイサービス

昨日は 名古屋でのお仕事でした。
高速は リフレッシュ工事で 会社にたどりつくのに、いつもの倍かかってしまいました。
距離てきに言うと 片道100キロくらいで 約50分くらいなので 那覇~名護あたりになると思います。
車を買い換えるために ナビやらオーディオやら 取り外してしまったので 音がない世界で2時間は えらかったぁ~

さて、名古屋の会社では、ヘルパーステーションに隣接して 児童デイサービスをやっています。
障害のある未就学から小学生までを預る いわば 学童保育みたいなものです。
子供たちの障害もさまざまで、自閉症・ダウン症。
最近は親の育児放棄で家庭で まともにご飯を食べさせてもらえない子(親にも障害あり)
親から虐待を受けて心に大きな傷を負い引きこもる子など いろいろです。
この子達が 小学校を卒業すると同時にデイサービスも卒業です。
今の制度では、中学生以上の子を 日中支援できないんです。
子供達の行く末を 見届けられないのは とてもさびしいことです。
どうか 誰にでも 住みよい 日本になりますように・・・

2008年05月22日
おはようございます
今日は3時くらいから目がさえてしまって 今にいたります。
先週末から なんか体調がすぐれません。
またまた 心に霧が かかったようなさえない なんともスッキリしない気分です。
仕事も手につかないし 家に帰ると すぐ横になりたいし…
最近は 旦那さんが 洗濯やら掃除やら やってくれているので本当に助かります。
今日は名古屋だ!
頑張って行ってきまーす。
時間があったら病院行ってこようね。
先週末から なんか体調がすぐれません。
またまた 心に霧が かかったようなさえない なんともスッキリしない気分です。
仕事も手につかないし 家に帰ると すぐ横になりたいし…
最近は 旦那さんが 洗濯やら掃除やら やってくれているので本当に助かります。
今日は名古屋だ!
頑張って行ってきまーす。
時間があったら病院行ってこようね。
Posted by moco at
04:49
│Comments(4)
2008年05月19日
今日のランチ

うどんランチです。
たまに行く うどん屋さんです。
本当は 沖縄そばが食べたいんだけど・・・
沖縄料理のお店は 夜しか開いていないし、うちなーんちゅがやっている お店じゃないから 美味しくないのさ。
te-daブログを見ていると 毎日 誰かかんか 沖縄そばネタ書いているさあね。
とても羨ましく思いながら見ています。
この前 帰省したときに 美味しい そばが食べられなかったせいもあるんだろうね。
豊見城の ○ね食堂で 野菜そば 食べたんだけど いまいちだった。
帰る日に 時間がないのに、どうしても食べたくて 那覇のジャスコのフードコートで食べたけど
やめておけばよかったと後悔。

今度帰ったら まず そばを食べに行こう。
「だるまそば」でもいいし、「どらえもん」でもいいね 宮古そばの麺が なにげに好きなので・・・・
近いから う○くそばでもいいかな。 最近 味が落ちたと聞くけど どうでしょうか??
今度 いつ帰ろうかねー
計画立てないとねー

2008年05月19日
2008年05月14日
女の職場
普段は 電気工事の会社の事務員さんですが、
毎週火曜日は 名古屋でやっている介護事業所の様子を見に行きます。
昨日は 名神高速 リフレッシュ工事で・・・めちゃくちゃ混んで大変でした。
つい最近まで パニック障害で、高速道路を運転できなかったんです。
今でも 急に恐怖に襲われることがありますが、なんとか無事にたどり着いています。
電気工事の会社は男性ばかり、介護はほとんどが女性
女ばっかりは たいへんだぁ~
自分の仕事をきちんとこなしてくれればいいのに、人のことを あれこれ干渉して
足をひっぱる人が 多いのはなぜでしょうねぇ~
どこの職場でも女同士の ごたごたが 必ずあるんだよね
本当に疲れるなぁ~
だから おんなは・・・ なんて いわれるんだゾー!!
毎週火曜日は 名古屋でやっている介護事業所の様子を見に行きます。
昨日は 名神高速 リフレッシュ工事で・・・めちゃくちゃ混んで大変でした。
つい最近まで パニック障害で、高速道路を運転できなかったんです。
今でも 急に恐怖に襲われることがありますが、なんとか無事にたどり着いています。

電気工事の会社は男性ばかり、介護はほとんどが女性
女ばっかりは たいへんだぁ~
自分の仕事をきちんとこなしてくれればいいのに、人のことを あれこれ干渉して
足をひっぱる人が 多いのはなぜでしょうねぇ~

どこの職場でも女同士の ごたごたが 必ずあるんだよね
本当に疲れるなぁ~
だから おんなは・・・ なんて いわれるんだゾー!!
Posted by moco at
10:10
│Comments(2)
2008年05月10日
蛸は?

大垣では 珍しいので さっそく注文して食べたんだって…
彼女にも味見をさせたら、スプーンで何か探している様子だったから どうしたの?って聞いたら 蛸はどこに入っているの?だって…〓
だから お土産に買って帰りました。
Posted by moco at
13:45
│Comments(2)
2008年05月10日
2008年05月09日
復活しました

昨日は ゴーヤーの日ということで ここ岐阜のスーパーでも いいゴーヤーが売っていたので 今日は、さっそくお弁当にいれました。

やっぱり おいしいさぁ~
元気がでるねぇ~

2008年05月09日
介護ヘルパー
ブログを 中断している間にいろいろあって、私もとうとう 介護ヘルパーの資格をとることになりました。
今月から 始まります。
私は 財務経理を担当して 共同経営者が現場をしきっているのだけれど やっぱり経営している以上は、ヘルパーの気持ちや大変さを 身をもって体験しないとイカンと思って 現場にも入ろうと思った次第です。
やっと うつ病を克服して 仕事に打ち込む本来の自分が 取り戻せたような感じです。
急に いろいろやって また再発しないかとの不安は あるけれども 少しづつ から始めます。
誰か 施設でのお仕事ではなく、介護ヘルパーとして活躍している方が いらっしゃったら いろいろ教えて欲しいです。
現在 介護業界は 慢性的な人材不足で どこも苦労していると聞きます。
介護報酬が低いため、給料が安いのも事実です。
少しでも働く人が とどまりやすい環境を作っていくのが 私の仕事なんだから もっともっと勉強していきます。
がんばるぞ~~~
今月から 始まります。
私は 財務経理を担当して 共同経営者が現場をしきっているのだけれど やっぱり経営している以上は、ヘルパーの気持ちや大変さを 身をもって体験しないとイカンと思って 現場にも入ろうと思った次第です。

やっと うつ病を克服して 仕事に打ち込む本来の自分が 取り戻せたような感じです。
急に いろいろやって また再発しないかとの不安は あるけれども 少しづつ から始めます。
誰か 施設でのお仕事ではなく、介護ヘルパーとして活躍している方が いらっしゃったら いろいろ教えて欲しいです。
現在 介護業界は 慢性的な人材不足で どこも苦労していると聞きます。
介護報酬が低いため、給料が安いのも事実です。

少しでも働く人が とどまりやすい環境を作っていくのが 私の仕事なんだから もっともっと勉強していきます。
がんばるぞ~~~
2007年12月21日
初挑戦
前から欲しかった ホームベーカリー買っちゃいました。
会社が家電メーカー N社の販売店なので 安く買えます。
さっそく 焼いてみましたよ。
といっても 粉を投入して、スイッチをポンなんだけど・・・

外側はパリっと中は もっちり なかなかのできばえです。
これから毎日 会社で焼いて 現場から帰ってくる 男どもに 食べさせてあげたいと思います。
夕方 小腹がすいてくるので ちょうど良い 遅めのおやつになりそうです。
会社が家電メーカー N社の販売店なので 安く買えます。
さっそく 焼いてみましたよ。
といっても 粉を投入して、スイッチをポンなんだけど・・・
外側はパリっと中は もっちり なかなかのできばえです。
これから毎日 会社で焼いて 現場から帰ってくる 男どもに 食べさせてあげたいと思います。
夕方 小腹がすいてくるので ちょうど良い 遅めのおやつになりそうです。
2007年12月20日
年賀状
仕事が急につまってきて更新おくれました。
今日の沖縄のお天気は いかがでしょうか
こちら 岐阜は曇りです。風が強くて 雪でも降り出しそうな感じです。
こちらの人は 雪が降るときは 空気の匂いでわかる。と言うんだけどホントかねー
さて、今週は 会計事務所の人が来て年末調整を仕上げたり、請求書をだしたりと なんやかんやで大忙しです。
もひとつおまけに 社長のばあちゃんに年賀状作成を頼まれ 余分な仕事もあるから大変です。
私は 召し使いか~!!と思うことも しばしばじゃー
愚痴ってもしょうがない。
ひとつ ひとつ 確実にこなして乗り切ろう。おーっ

今日の沖縄のお天気は いかがでしょうか
こちら 岐阜は曇りです。風が強くて 雪でも降り出しそうな感じです。
こちらの人は 雪が降るときは 空気の匂いでわかる。と言うんだけどホントかねー

さて、今週は 会計事務所の人が来て年末調整を仕上げたり、請求書をだしたりと なんやかんやで大忙しです。
もひとつおまけに 社長のばあちゃんに年賀状作成を頼まれ 余分な仕事もあるから大変です。
私は 召し使いか~!!と思うことも しばしばじゃー
愚痴ってもしょうがない。
ひとつ ひとつ 確実にこなして乗り切ろう。おーっ

Posted by moco at
11:03
│Comments(3)
2007年12月14日
夢・・・
おはようございます。
今日の沖縄の天気はいかがでしょうか?
こちら岐阜は 昨日と一緒で 小雨がぱらついています。
さて 今回は 娘の話です。
私には22歳になる一人娘がいる。小学校2年生のときに家族3人で沖縄から引っ越してきて かれこれ14年になる。
共働きなので、学校が長いお休みに入る時は ジュニアパイロットでいつも一人で沖縄の実家に帰していました。
何かを創造するのが好きで、高校も工業のデザイン科を専攻し 突然 映画制作の裏方さんになりたいといって名古屋の専門学校を卒業した。
社会人になって 製作会社に入社し、製作現場の美術さんや某国営放送の○HKで映像処理を担当したりと まぁーやっていました。
でも 会社のカメラマンのおっちゃんと あわなくてやめちゃいました。
家には ニートは 要りませんという私の言葉で 次の仕事を始めていますが、どうしても映像に関わる仕事がしたいらしく、
こつこつお金を貯めています。

夢は・・沖縄で学生などの自主制作作品を上映したりする場所をつくること。らしい。
人生 沖縄で生活したよりも岐阜の方が長くなったのだけれど、本人は うちなーんちゅなんですね。
沖縄で・・という言葉に反応して 私も なんか手伝ったろーと思っています。
今日の沖縄の天気はいかがでしょうか?
こちら岐阜は 昨日と一緒で 小雨がぱらついています。
さて 今回は 娘の話です。
私には22歳になる一人娘がいる。小学校2年生のときに家族3人で沖縄から引っ越してきて かれこれ14年になる。
共働きなので、学校が長いお休みに入る時は ジュニアパイロットでいつも一人で沖縄の実家に帰していました。
何かを創造するのが好きで、高校も工業のデザイン科を専攻し 突然 映画制作の裏方さんになりたいといって名古屋の専門学校を卒業した。
社会人になって 製作会社に入社し、製作現場の美術さんや某国営放送の○HKで映像処理を担当したりと まぁーやっていました。
でも 会社のカメラマンのおっちゃんと あわなくてやめちゃいました。
家には ニートは 要りませんという私の言葉で 次の仕事を始めていますが、どうしても映像に関わる仕事がしたいらしく、
こつこつお金を貯めています。

夢は・・沖縄で学生などの自主制作作品を上映したりする場所をつくること。らしい。
人生 沖縄で生活したよりも岐阜の方が長くなったのだけれど、本人は うちなーんちゅなんですね。
沖縄で・・という言葉に反応して 私も なんか手伝ったろーと思っています。